top of page

プロフィール
名古屋で活動している「演奏集団 まつり座」です。
「まつり座」 は、故 太田寛さん(元荒馬座 わらび座)を講師とする「北太鼓塾」のメンバーなどをはじめとして 1995年2月に結成されました。
1998年12月に17名の座員で旗揚げ公演をして以来、2018年まで市内文化小劇場で9回の公演を開催してきました。
また年間を通して地域のお祭りや、介護施設などで小公演を行っています。
座の目的として
① 和太鼓、民舞、その他 伝統芸能の演奏集団
② 伝統芸能の継承と発展に寄与する
③ 演奏活動を通じて人、生命、平和を大切にしていく
をかかげて、各地に伝わる伝統芸能のおまつりの太鼓や踊り、お囃子にこだわって活動しています。
そして 私達まつり座は、長い歴史をくぐり抜けてきた 日本全国の伝統芸能のエネルギーと生命力とをお借りして、明日を生きる元気が湧いてくる そんなおまつりを見ていただいた皆様とご一緒に作っていきたいと思っております。
「演奏集団」 とは 「芸能愛好者から、芸能表現者へ」 を目指し、演者が楽しむ以上に見て下さる方達に楽しんでいただける舞台、 そして、まつり座ならではのテーマをもった舞台を作っていくことを目指すものです。
結成以来、メンバーの入れ替わりもあり、高齢化とそれに伴う体力や腰膝などの痛みに悩みつつ、第10回公演に向けみんなで練習に励んでいるところです。
ふるさとづくりとして教室活動にもとりくんでいます(教室の案内ページをご覧ください)
座として、日本全国各地の芸能を実際に現地へ行き地域の方達から実際に教えていただくことを大切にしています
クリック!
bottom of page